Blogブログ

メンズが失敗しないパーマの種類と髪型の組み合わせ

メンズが失敗しないパーマの種類と髪型の組み合わせ

「パーマをかけたいけど、どれが似合うのか分からない…」
そんな不安を持つメンズは少なくありません。
パーマにはさまざまな種類があり、それぞれに合った髪型を選ばないと「なんか違う…」と後悔することに。
今回は理容師の目線で、失敗しないパーマの種類と髪型の最適な組み合わせをご紹介します。

そもそもパーマってどう選べばいい?

パーマ選びで大切なのは、髪質・頭の形・ライフスタイル・印象づくりのバランスです。
「セットがラク」「清潔感」「トレンド感」など、自分が求めるゴールによって、選ぶべきパーマの種類や髪型も変わります。

代表的なパーマの種類と髪型の相性

1. 濡れパン × フェードショート

濡れパン(濡れたような質感のパンチパーマ)は、男らしさとツヤ感を演出できるスタイル。
フェードと組み合わせることで、スッキリ感もプラスされ、ビジネスでも浮きません。

2. ツイストスパイラル × マッシュベース

無造作な毛流れが特徴のツイストスパイラルは、柔らかい印象に仕上がる人気スタイル。
丸みを残したマッシュと組み合わせると、束感と動きが絶妙にマッチします。

3. アイロンパーマ × 七三・クラシックスタイル

アイロンで熱を加えてかけるパーマは、持ちがよく、かっちりした印象を作れます。
七三分けやオールバックとの相性が抜群で、営業職や管理職にも好印象。

4. ナチュラルパーマ × ソフトツーブロック

「かけてる感」が出すぎない自然なパーマは、万人におすすめ。
サイドを軽く刈り上げたツーブロックと合わせると、抜け感が出て清潔感もアップ。

5. ピンパーマ × ミディアムレイヤー

軽い動きを出すピンパーマは、ミディアムレイヤーと組み合わせるとこなれた印象に。
柔らかい印象を出したい30代男性にぴったりです。

パーマの成功は「カウンセリングの質」で決まる

「写真通りにいかなかった」「思ってたより強すぎた」
そんな失敗の多くは、事前のカウンセリング不足が原因です。
当店では髪質・骨格・ライフスタイルまで丁寧にヒアリングし、失敗しないパーマ提案を行っています。

まとめ:パーマは“似合わせ”がカギ

パーマをかけるなら、「種類」だけでなく「髪型との組み合わせ」も考えることが成功の秘訣です。
ぜひ理容師に相談して、自分に本当に似合うスタイルを見つけましょう。

✂️ 当店のメニュー・ご予約はこちら

濡れパン・ツイストスパイラル・アイロンパーマも
ご希望に合わせてご提案いたします。

※ 初めての方もお気軽にご相談ください

関連記事