Blogブログ

パーマ初心者が知っておくべき種類・料金・持ちの違いとは?

パーマ初心者が知っておくべき種類・料金・持ちの違いとは?

「パーマをかけてみたいけど、どんな種類があるの?」「料金ってどれくらい?」「どのくらい持つの?」
そんな疑問を抱えるパーマ初心者の方のために、今回は代表的なパーマの種類とそれぞれの特徴、料金、持続期間について分かりやすく解説します。

まず知っておきたい!パーマの種類

パーマと一口に言っても、実はさまざまな種類があります。目的や髪質に合わせて選ぶことで、理想のスタイルを手に入れられます。

1. 通常のパーマ(コールドパーマ)

  • 特徴:薬剤の力でカールやウェーブをつける一般的なパーマ。
  • おすすめ:やわらかく自然な動きを出したい人。
  • 料金目安:6,000〜10,000円
  • 持続期間:1〜2ヶ月

2. アイロンパーマ

  • 特徴:熱を加えてしっかり形をつけるメンズに人気のパーマ。
  • おすすめ:髪が直毛・硬毛で、形をしっかり残したい人。
  • 料金目安:8,000〜12,000円
  • 持続期間:2〜3ヶ月

3. 濡れパン(濡れた質感を活かすパーマ)

  • 特徴:ツヤのある質感とセットのしやすさが魅力。
    スタイリング剤と組み合わせて「濡れ髪」感を演出。
  • おすすめ:短髪スタイルに立体感・色気を出したい方。
  • 料金目安:8,000〜13,000円
  • 持続期間:2ヶ月前後

4. ツイスト・スパイラルパーマ

  • 特徴:動きとボリューム感を出したい方に最適。ねじって巻くため個性的な仕上がりに。
  • おすすめ:髪型に変化をつけたい方、くせ毛風にしたい方。
  • 料金目安:10,000〜15,000円
  • 持続期間:2〜3ヶ月

パーマ料金に含まれるものとは?

サロンによっては、カット・シャンプー・スタイリング込みの料金設定の場合もあります。
また、初回割引やセット割を用意している店舗も多いので、事前に確認するのがベストです。

パーマの「持ち」を良くするコツ

パーマを長持ちさせるには、以下のポイントを押さえることが大切です。

  • 施術後24時間はシャンプーを控える
  • 専用のスタイリング剤(ムースやワックス)を使用
  • こすらず優しくタオルドライ
  • ドライヤーで根本から乾かす

初心者はどう選べばいい?

自分の髪質やセットのしやすさ、好みのスタイルをしっかりと伝えましょう。
「朝ラクにしたい」「ボリュームを出したい」「自然に見せたい」など、目的を明確にすることで、理容師が最適な提案をしてくれます。

初めてのパーマでも、正しい知識と信頼できる理容師のアドバイスがあれば安心です。

✂️ パーマ初心者も安心!ご相談はこちら

ナチュラルパーマ・濡れパン・アイロンパーマなど
髪質やご希望に合わせて丁寧にご提案いたします。

※ はじめての方もお気軽にお問い合わせください

関連記事